エネルギー

物理学で解明「人をバカにする人ほど不幸になる驚きの理由」とは?

 

こんにちは、けんすけです。

人生生きていると色んなタイプの人に出会いますが、

その中でも

人の悪い所ばかりを見て相手を見下したり、バカにしてしまう人というのがいますよね。

 

まぁ、こういう人は幸せになれないんだろうなぁ、というのは誰もが感じることだと思います。

人を見下したりバカにする人というのは、人との信頼関係が築けません。

なので、本当の仲間ができなかったり、困ったときに誰も助けてくれません。

 

そこで今日は、その理由を「物理学(エネルギー)」を通して見ることでその原因を解明し、より深く理解することで、それを自分の人生を良くするために活かしちゃおう!

ということに挑戦していきたいと思います。

それでは見ていきましょう。

[toc]

”物理学”を通して世界を見る

物理学やエネルギーなんていうと、「難しそう!」と拒否反応が出るかもしれませんが安心してください。

なぜなら、僕も学生時代に物理学なんてこれっぽっちも学んでいないからです!ドドン!!笑

 

そんな僕でも理解できるくらいに簡単だし、エネルギーの概念を知れば本当に人生が変わるほど価値のある内容なので、ぜひ楽しみながら読んでみてください。

人をバカにすると幸せになれないこの世の絶対法則

ではさっそく、どうして人を見下したりバカにしたりする人は幸せになれない不幸な人生になってしまうのかを、物理エネルギーというフィルターを通して見ていきましょう。

 

まず、この世界のエネルギーの基本的な法則として

「エネルギーは高い所から低い所に流れていく」

という性質があります。

川は上の方から下の方に水が流れてくるし、ビルの屋上からボールを落とせば、下のほうにヒューっと落ちていきますよね?

 

物質は上の方に上昇すればするほど、ポテンシャルエネルギー(位置エネルギー)が上昇してエネルギーが高い状態になります。

例えば、家の2階の窓から鉄球を優しく投げた場合、下にいる人は普通にキャッチすることができます。

 

でも、もしこの鉄球をスカイツリーの一番上から投げた場合はどうでしょうか?

受け取ろうとすれば、間違いなく手を貫通するし、頭にでもあたれば致命傷ですよね。

 

同じ鉄球なのに、これだけ破壊力が違うのは、鉄球が高い所にいくことでポテンシャルエネルギーが上がっているからなんです。

 

こうやって書くと当たり前の話なんですが、物質は高い所にいくほど、エネルギーが高くなり、

高まったエネルギーは低い所に向かおうとする力が働く、というのが、この世界のエネルギーの法則になります。

人間の意識や感情もエネルギーだった!?

では次に、このエネルギーの性質を僕らの意識や感情と繋げて考えていきましょう。

人間の身体は「素粒子」が集まってできたエネルギー体であり、それと同時に

僕らの意識や感情というのもエネルギーです。

 

過去に経験がある方もいると思いますが、さっきまでものすごく怒って喚き散らしていたのに、全部出し切ったあと急にグッタリして元気がなくなったなんて経験はないでしょうか?

僕は子供の頃に何度も経験しています(笑)

 

これは怒りの感情のボルテージをマックスにしたことで、自分のエネルギーを使い果たしてしまったから起きる現象です。

つまり、人間の身体はもちろんのこと、意識や感情もエネルギーであって例外なくこの世のエネルギーの法則の影響を受けるということです。

どこに自分の意識を繋げているか?

では、ようやく核心に迫っていきますね。

僕ら人間の意識や感情もエネルギーで、例外なくエネルギーの法則の影響を受けるということが分かりました。

 

そこで考えてもらいたいんですが、人の悪いところばかりを見て、見下したりバカにするというのは、相手を自分よりも下に見ているということですよね?

 

実際にその相手が本当に下にいるかどうかは別として、少なくとも自分よりは下だと勝手に認識しているわけです。

これは、相手は自分よりもエネルギーが低いと感じているわけです。

 

ここで、さっき話したエネルギーの法則を思い出してほしいんですが、基本的に「エネルギーは高い所から低い所に流れる」という性質を持っていました。

人を見下したりバカにする行為は、自分よりもエネルギーが低いところに意識を繋げるということです。

 

つまり

意識を低いところ繋げてしまうので、自分のエネルギーは低い方にドバドバドバーっと無駄に流れ出てしまうのです!

もうそれはダムが決壊するかのごとくドバドバドバーっと

 

これは怒ったあとのグッタリ感ほどの急激なものではないので、自分ではなかなか気づきにくいんですが、

日頃から人の悪い部分を見てしまう人は、合計でかなりの量のエネルギーを漏らして無駄にしています。

 

グッタリ感に襲われてるときって「今日は布団から出たくな~い!」って感じで、何もする気が起きないですよね。

エネルギーというのは、やる気や情熱など人生を前に進めて幸せになるためには必須なものなので、それが漏れまくっているというのは、成功や幸せからはどんどん遠のいてしまっているということです。

 

人生を良くして幸せになる為には、エネルギーはなるべく無駄に漏らさず高めていく必要があるんです。

エネルギーを最高に高める簡単な方法

では、エネルギーを漏らさずに高めていくためにはどうすればいいのか?

これは色んな方法があるし、人や場合によっても変わってくるんですが、今日の話の流れから1つの方法をお伝えしますね。

 

それは、さっきの話とは逆のことをすればいいだけで、

人の良いところを見るようにしたり、自分よりもすごい人や自分の理想の生き方をしている人達に意識を繋げる。

ということです。

 

これは、自分よりもエネルギーの高い所に意識を繋げるということなので、さっきとは反対に自分のところにエネルギーがドバドバドバーっと入ってきてくれるんです。

すると、エネルギーが高まり、やる気や情熱が湧き、人生をどんどん前に進めて幸せになっていくという、とっても簡単かつ最高にエネルギーを高めてくれる方法なんです。

 

ということで、人をバカにしてしまうとどうして不幸になってしまうのか?

それを今日は物理学のエネルギーという視点から見ていきました。

 

こうやって見てみると、人をバカにする人の人生がうまくいかない理由が明確に分かるので面白いですよね。

エネルギーの概念は他にも人生の色んな場面で活躍するので、ぜひどんどん理解を深めていってもらえたらなと思います。

 

ちなみに、こちらの記事ではまた違う角度から「エネルギー」について解説しています。

これを知っているのと知らないのとでは、人生が大きく変わってくるほど重要な概念ですので、ぜひ読んでみてください。

【エネルギーで人生を捉える】世界が変わる令和時代の帝王学一般的な本やセミナーでは教えてくれない「成功を掴むためのたった1つの法則」この法則を知れば圧倒的に成功への近道になります。今回は99%の人が知らない、理想の人生を掴むための秘密を公開します。...

 

また今後も、違った角度からエネルギーについてお伝えしていくので、楽しみにしていてくださいね。

それでは今日はこのへんで!