漫画で学ぶ

【ワンピース 904話】革命軍幹部ベロ・ベティの能力に隠された革命軍の”真の目的”とは?

 

こんにちは、けんすけです!

2018年5月14日発売(月)に発売された『週刊少年ジャンプ』の
『ワンピース』を読んだんですが、

今回のワンピースは個人的にかなり胸アツな回でした!

 

ということで、今回はネタバレや考察をしながらも、僕の個人的な視点を含めながら
胸アツだったポイントを話していきたいと思います。

そして、後半ではワンピースの世界と僕らの現実の世界に潜んでいる
”闇の共通点”についても話しているので興味があればぜひ最後まで読んでください。

[toc]

904話「革命軍全軍隊長登場」

ついにホールケーキアイランド編が終了し、ルフィは懸賞金が15億ベリーに跳ね上がりました。

「5番目の皇帝」と呼ばれるようになったり、麦わらの一味はこれまでにないほど、世界にインパクトを残すことになりましたね。

 

そして舞台は新たなステージ「世界会議(レヴェリー)編」に突入しようとしているところで、
ここからまたかなり盛り上がっていきそうな気配です。

 

さっきも言いましたが、今回のワンピース904話では、個人的に胸アツだったポイントがあったので、まずはそれについて話したいと思います。

 

そして、そのポイントが革命軍が目指している”真の目的”の考察にも繋がっていくので続けて読んでみてください。

革命軍”東軍”軍隊長「ベロ・ベティ」

904話のタイトルは「革命軍全軍隊長登場」というタイトルなのですが、まずはストーリーを簡単に説明しますね。

それは、偉大なる航路(グランドライン)にあるルルシア王国での出来事。

 

ルルシア王国は、黒ひげ海賊団の傘下である「桃ひげ海賊団」に襲われているところでした。

船長の桃ひげは、懸賞金5200万ベリー。

 

そんな桃ひげ海賊団は、さすが黒ひげの傘下といわんばかりに、一般の人たちから金品を奪うという非道ぶりを見せていたのです。

 

そんなルルシアに、桃ひげ海賊団から一般の人達を救う存在が現れました。

それが、革命軍の軍団長たち4人の新キャラクターだったのです。

 

その4人軍団長の中に、革命軍”東軍”軍団長「ベロ・ベティ」という、軍団長で唯一の女性のキャラクターがいました。

そして、ベロ・ベティは「コブコブの実」を食べた悪魔の実の能力者だったんです。

ベティの”悪魔の実”の能力とは!?

コブコブの実はどんな能力かというと、ベロ・ベティに鼓舞(こぶ)された人は、モリモリと力こぶができて力が強くなります。

さらに海賊相手にも立ち向かう勇気が出てくる、というものでした。

 

つまり、鼓舞した人の体と精神を格段に強くさせることができるという能力です。

そのコブコブ実の能力を使うことで、それまで恐がっていたルルシアの住民は、桃ひげ海賊団を相手に互角以上の力を発揮することができたのです。

ベロ・ベティの鼓舞が突き抜けてる件

そんな、ルルシアの住人に対してのベロ・ベティの鼓舞がかなり突き抜けていて

 

さァどうするゴミクズ共!!
死ぬか!!戦うか!!
己の運命を選べ!!!
ヒーローは他人事か!!?
お前かも知れない!!!

 

そう叫んだあとに、「バサッ」と旗を振りかざすというものでした。

その姿は完全に、フランス7月革命を題材にしたドラクロワの「民衆を導く自由の女神」で旗を掲げているマリアンヌそのものです。

ベロ・ベティは真のヒーローだった!

そして、僕が個人的に胸アツになったポイントが
このベロ・ベティの鼓舞のシーンだったんです。

 

このサイトは「”真のヒーロー”を世の中に増やしていきたい!」という思いで、真のヒーローになるために必要な情報を発信しています。

少年漫画のヒーローを目指そう!熱く楽しい理想の人生に変える方法悔いのない最高に楽しい人生を手に入れるには、男女問わず少年漫画のヒーローの人生を生きることが重要になります。ここではヒーローの人生を手に入れる方法を論理的に解説します。...

 

そして、僕が目指している”真の”ヒーローというのが、まさにベロ・ベティのような存在だったからです。

ヒーローって困っている人を助けるカッコいい存在ですが、でもこれって普通のヒーローですよね?

 

真のヒーローというのは、助けた人や周りにいる普通の人達を鼓舞して感化し、ヒーローにしてしまう存在のことです。

 

ベロ・ベティはヒーローとして助けながらも、それまで怖がっていたルルシアの人たちを鼓舞し感化することで、一瞬でヒーローに変えてしまったのです。

 

この力、まさに僕が求めている真のヒーローじゃないか!!!

と感じて胸アツになったというわけです(笑)

ベティ様のファンになる

そして、ベロ・ベティは去り際にルルシアの住人達に対して

 

おい!!腰抜けの貧弱な愚民共ォ!!!
賞金五千万はお前たちのものだ
これは革命軍への連絡先
よく頑張ったわね・・・・・・!!
いつでも呼んで!
立ち上がる弱者を・・・私たちは絶対に見捨てない

と、めっちゃ粋な立ち去り方をしたわけです。

 

これを聞いたルルシアの人たちは

「べ…ベロ・ベティ様~~~!!!」

と泣いて喜んでいました。

 

もちろんこの時、僕も完全にルルシアの住人となり「ベティー様~~~」と叫んでいました(笑)

はい、ベティ様の虜になってしまったのです。(どーでもいいわ!)

革命軍の”真の目的”とは?

と、僕の胸アツ話はここまでにして、次にいきましょう。

このベロ・ベティの能力や戦い方、そして「革命」ということを踏まえて、革命軍の”真の目的”を考察していきます。

 

主人公のルフィは海賊王を目指していく中で、ワンピースを見つけ、間違いなく世界をひっくり返す存在になります。

ルフィの世界の変え方というのは、これまでを見ても、おそらく壁となる存在や世界を歪ませている悪の根源と戦うことで、直接倒していくというストレートなやり方をとっていくはずです。

 

それに対して革命軍も、天竜人に宣戦布告をしようとしているので、もちろん直接戦う意思はあるようですが、

革命軍はどちらかというと、ベロ・ベティの能力に表れていたように

「(空白の100年など)世の中の真実を知らない民衆の意識を目覚めさせていく」

というやり方で、世界を変えていこうとしているんじゃないかなと考えられます。

 

僕らの世界で実際に大きな革命が起きるときも、一部の力のある人間だけではなく、民衆が加わることで、時代や政権をひっくり返すほどの力を手に入れています。

まさにフランス革命は、多くの国民を巻き込んで起きた歴史に残る大事件です。

 

ワンピースの革命軍も、世界をひっくり返すほどの革命を起こそうとしているので、民衆を味方につけていくという活動は十分に考えられます。

 

実際にワンピースの中でも「民衆の意思 革命軍」と表現されてるので、

民衆を味方につけていくということが革命軍の真の目的

だと捉えることもできるのです。

リアルな世界にも天竜人が存在している

結局、今のまま民衆の意識が変わらなければ、一般的に悪である海賊のルフィが、(おそらく)本当の悪である世界政府を倒しても、ルフィは世界を崩壊させたテロリストとして悪者になるだけです。

 

ドフラミンゴが言うように「勝者だけが正義」という考えもありますが、あくまでも漫画のストーリーとして考えると、これではルフィは本当の意味で世界を変えたことにはなりません。

 

本当の意味で世界が変わるというのは、

「その世界にいる大衆の意識が変わる」

ということです。

 

これはワンピースの世界だけでなく、僕らのリアルな世界でも同じです。

急に陰謀論のような話になりますが、僕らの世界にも世の中を牛耳っている天竜人のような人間が本当に存在しています。

リアル天竜人が一番恐れていることとは?

そして、そのリアル天竜人達が一番恐れていることがあります。

それは、先程も言った

「大衆が世の中の真実に気づき意識が変わってしまうこと」

です。

 

なぜなら、大衆の意識が変わることで、世の中を変えていこうって人が増えたら、世界を牛耳っているリアル天竜人は、今のおいしいポジションから引きずりおろされてしまう危険があるからです。

もっと身近なとこで言えば、大衆の意識が高くなることで、

「あれ?俺たち労働することでかなり搾取されてるんじゃない?」

と気づきはじめます。

 

すると、「それなら自分でビジネスをやろう!」と考える人が増えます。

そうなると、大企業は人を雇うことができなくなり事業を拡大できないし、最悪の場合倒産してしまいます。

大企業が倒産すると、その大企業のバックアップを受けている政治家達が困ってしまいます。

 

そういったことを防ぐために、「学校」ではサラリーマンになる方法しか教えてくれなかったり、「お金」に注目させることで、世の中の真実に目を向けさせないようにしていたりするわけです。

 

なので、リアル天竜人のように莫大な富や既得権益を得ている人たちは、大衆の意識が変わってしまっては困るのです。

まるで陰謀論のような話ですが、実際に僕らはこういった世界で生きています。

 

それに、ワンピースは漫画だけど、尾田先生は確実にそういった世の中の仕組みを理解していて、それを天竜人などの形で表現しています。

それでも幸せな人生は手に入れられる!

って、こんな話をすると暗くなるかもしれませんが、決して落ち込む必要はありませんし、怒りを感じつ必要もありません。

むしろ、怒りや恨みの気持ちを抱くのは、そういった人達の思うツボです。

 

まずはそういった現実を知っていくのが大事だし、こんな世の中でも人生を良くしていく方法はいくらでもあるからです。

 

その方法の一つが、

「ヒーローのような生き方をする」ということです。

 

ヒーローのような生き方はどんな生き方かザックリ言うと、

「みんなで力を合わせて世の中良くしていこーぜ!」

って生き方です。

少年漫画のヒーローを目指そう!熱く楽しい理想の人生に変える方法悔いのない最高に楽しい人生を手に入れるには、男女問わず少年漫画のヒーローの人生を生きることが重要になります。ここではヒーローの人生を手に入れる方法を論理的に解説します。...

 

「世の中を牛耳ってる天竜人なんてぶっ倒してやる~!」

といった怒りや恨みの感情を持つのではなく、麦わらの一味のように、冒険に出ているような気持ちで楽しみながら、少しずつか確実に変えていくのが大事になります。

 

まぁルフィはよく「ぶっとばしてやる!」って言ってますが、それは漫画なので(笑)

 

恨み節を持って生きていると、結局天竜人たちの思うツボになります。

なので、あくまでお祭りを楽しむようにやっていくのが重要です♪

ヒーロー仲間募集中!

ということで、途中からとんでもない話になりましたが、ここでは「ヒーロー仲間を募集してますよ~」という告知で終わりたいと思います(笑)

 

このサイトだけでなく、もっと距離感の近い場や企画も作っていこうと思ってるので、

「ヒーローの人生を生きていみたい!」

という熱い人は、今後もこのサイトをチェックしてください。

さァどうするゴミクズ共!!
死ぬか!!戦うか!!
己の運命を選べ!!!
ヒーローは他人事か!!?
お前かも知れない!!!

と、ベロ・ベティ様が言っております(笑)

それではまた!

こちらの記事もおすすめ