こんにちは、けんすけです。
今はインターネットで世界中の人と簡単に繋がれる時代になった反面
「孤独を感じていて寂い…辛い…」
といった悩みを抱えて苦しんでいる人が多いのも事実です。
でも、孤独感というのは
考え方を変えるだけで誰でも解消することができます。
ほんとにちょっと考え方を変えるだけなので、すごく簡単なことです。
これができれば、孤独による不安や苦しみを解消できるどころか、人生を劇的に良くすることができます。
きっとあなたもこれを読み終えた頃には孤独に対しての捉え方が大きく変わり、新しい人生をスタートさせることができるはずです。
ということで今日は
孤独感や不安を解消して楽しい人生に変える方法
についてお話していきたいと思います。
[toc]
孤独を寂しく辛いと感じてしまう理由

そもそも、人が孤独を感じて寂しい辛いと思ってしまう理由なんでしょうか?
その大きな理由の1つとしてあるのがこれになります。
心の深いところで繋がっている人がいないから
です。
僕自身も学生時代には友達はそれなりにいたんですが、ずっと孤独を感じていました。
仲の良い友達はいたし遊んでいる時もそれなりに楽しかったです。
でも、ふとしたとき急に孤独に襲われ寂しくて辛くなり
「これは自分の本当の人生じゃないんじゃないか?」
とさえ感じるほどでした。
今ではその原因がわかっていて、それが
心の深いところで繋がっている友達がいなかったからだったんです。
遊んでいる時は楽しかったけど、どこか上辺な感じだったりその場を楽しむだけの関係という感覚がありました。
なので、どれだけ友達を増やしても孤独感を解消することはできませんでした。
じゃあ、その時に周りにいた友達が悪かったのか?
というと、そんなことはありません。
みんな良い友達ばっかりだったし、今でも仲良くしている友達だっています。
では、周りの友達と心から繋がれていなかった原因はなんだったのでしょうか?
孤独感は自分との付き合い方が原因だった

それは、友達や周りの人との関係がどうという話の前に、
自分自身と深く繋がれていなかった
というのが原因だったんです。
「心から信頼できる人がいない」
「心の深くから繋がれている友達がいない」
というのは、実は自分を信頼できていなかったり、自分自身と深く繋がれていない状態が、周りに人達に表れていただけだったんです。
よく、「周りにいる人は自分の鏡」なんて言いますが、これは心理学において本当にそうなんです。
自分が内面で抱えている問題はそのまま周りにいる人に表れます。
自分がすぐイライラしてしまう性格だと、近くには同じようにイライラしやすい人が集まってきたり、自分が不安な気持ちでいるとその不安を大きくする人が現れたり。
これと同じように、自分自身と深く繋がれていないと周りの人とも深い関係を築くことはできません。
自分を信じていなければ周りの人を信じることはできないし信じてもらえません。
その結果、孤独を感じて「寂しい…辛い…」と不安で苦しくなってしまうんです。
まずは自分自身と深くつながろう
なので、孤独による不安を解消するためには、自分自身と深く繋がることが大事になります。
自分自身と深く繋がるために必要になるのが「自己内対話(内省)」です。
自己内対話に関してはこちらの記事を参考にしてください。

自己内対話をすることで自分のことをよく知り、深く繋がることで自分自身を信頼する。
そうすることで自然と周りにいる人とも信頼関係が築けて、孤独を感じることはなくなっていきます。
ルフィが信頼できる仲間を見つけられた理由
自己内対話をしていくなかで1つ意識してほしいのが、自分の人生の目的を見つけるということです。
人生の目的を持つというのは、人と深い関係を築いていく上でとても重要になるからです。
これに関しては、漫画ワンピースにヒントが隠されています。
ワンピースの主人公ルフィが、あれだけ信頼のできる仲間を集めることができた大きな理由の1つに、ルフィが明確な人生の目的を持っているからというのがあります。
ルフィは「海賊王になる!」「ONE PIECEを手に入れる!」といった、人生に明確な目的を持っていますよね。
ゾロやナミやウソップなど麦わらの一味は、全力で目的に向かうルフィの姿に心を動かされたことで仲間になることを決めています。
そして、その目的に向かう過程でより仲間の絆を深めていきます。
麦わらの一味の中で孤独を感じているメンバーは1人もいないはずです。
それは、ルフィだけでなくメンバーそれぞれが人生の目的を持っていて、困ったときにはお互いに助け合い協力しながら揺るぎない信頼関係を築いているからです。

これは漫画の中だけの話ではなく、僕らの生きる現実世界でもまったく同じです。
志や目的を持って生きている人の元へは、同じように志を持つ人が仲間として必ず現れます。
その人達とは、これまでの人とは全然違う信頼のある深い関係を築くことができます。
こんな仲間ができれば、孤独で寂しくて辛いなんて思うことはなくなりますよね。
むしろ、目的に向かってルフィみたいに冒険のような、ワクワクする人生を生きれると思うと、めちゃくちゃ楽しそう~♪
って思いませんか?

孤独な時間が自分を成長させる

きっとこれを読んでいるあなたは、「自分(人生)を変えたい=成長したい」という思いがあるんじゃないかと思います。
もしかしたら今は「とにかくこの状況から抜け出したい」という思いが強くて気づいてないかもしれません。
でも、この状況から抜け出したいと思っているということは、心の奥では成長したいという思いを持っているということです。
そして、この「成長したい」という思いが自分のなかで大きくなってくると、
孤独な時間こそが自分を成長させてくれる力になる
ということに気づきます。
有名な発明家トーマス・エジソンが残した言葉でこんなのがあります。
『最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる』
これは、さっき話した自己内対話においても、孤独な時間にこそ最上の問いを自分に投げられるということです。
最上の問いを投げることでしか、最上の答えを出す事はできません。
つまり孤独な時間に自分と向き合うことで、人生を良い方向に変えていく事ができるということです。
逆に、孤独が寂しくて辛いからといって、ヒマつぶしに友達となんとなく時間を過ごしたり、飲み会に行って騒いだりしているとどうなるでしょうか?
確かに一時の寂しさは紛らわせるかもしれませんが、エジソンが言うように良くない思考になり、孤独による不安を根本から解消することはできません。
むしろ飲み会で騒いだ後、家に帰って1人になったらいつもより孤独を感じた、なんて経験はないでしょうか?
なので、人生の目的を見出して成長するためにも”孤独”はとても大切な時間になるんです。
孤独とは”自由”のことである

孤独を味方につけて成長していけば今まできなかったことができるようになるので、人生において選択肢が増えるということです。
さらに、選択肢が増えるということは、自由度が上がるいうこと。
なので、「孤独=寂しい」ではなく「孤独=自由」なんです。
孤独に対してネガティブなイメージがあるから不安になるだけで、実は自分の人生を自由にしてくれるものなんだと思えば何もコワくないですよね。
こうやって考えることができれば、孤独に対して寂しいとか辛いとかっていう不安を感じることはなくなります。
このように孤独を味方につけるには、孤独を成長の時間に変えることができるかどうか。
つまり、「成長したい!」と心から思い、人生を変えるために行動に移せるかどうかです。
そして、さっきも言ったように、これを読んでいる時点であなたは間違いなく成長したいという思いを持っているので、すぐに孤独を味方にるけることができるはずです。
すると、孤独による寂しさや辛さや不安を解消できるどころか、軽く飛び越えて人生を良くしていくことができちゃうんだから、成長するっていう選択をした方が絶対にお得ですよね!
まとめ
孤独からくる寂しい辛い不安な気持ちを解消して、人生を良くしていく方法についてお話してきましたが、最後に重要なポイントをまとめておきます。
- まずは自分自身と深く繋がる
- 人生の目的や志を持とう
- 孤独は自分を成長させてくれる大事な時間
- 「孤独=寂しい」ではなく「孤独=自由」
- 「成長したい!」と心から思い、行動に移す
といった、5つのポイントが大事になります。
この中でも特に「成長したい!」という気持ちが大事になります。
この考えを持つだけで人生は大きく変えていく事ができます。
これを最後まで読んだということは、間違いなくあなたは成長したいという思いを持っています。
なので、その思いをもっと明確に強くしていくだけなのですごく簡単ですよね?
このサイトでも、成長のヒントになる情報をどんどん出していくので、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
それでは最後までありがとうございました。