コミュニケーション

人生は人間関係で決まる!付き合う人を決めるたった1つの基準

 

こんにちは、けんすけです。

今回お話するテーマは

【付き合う人を決めるたった1つの基準】

です。

 

人生は人間関係で決まるといっても過言ではありません。

それだけに、理想の人生にするためには

「どんな人と付き合うか?」

が、かなり重要になります。

 

ここでは、人生を良くするためにはどのような人と付き合えばいいのか?

付き合う人を決めるたった1つの基準をご紹介します。

 

この基準を持っていれば、人生を共にするような仲間が見つかったり、人間関係での悩みは間違いなく減らすことができます。

 

  • 心を許せる相手がいない
  • 人間関係で悩むことが多い
  • 気の合う友達がいない
  • 誰を信用していいかわからない
  • 同志や仲間と呼べる存在が欲しい

こういった方はぜひ読んでみてください。

[toc]

人生は”人間関係”で決まる

先ほども言いましたが、「人生は人間関係で決まる」と言えるほど人間関係は重要です。

もう「人生=人間関係」と言ってもいいくらいです。

 

ベストセラーとなった本「嫌われる勇気」で有名なアドラーも

「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」

と言っています。

 

良い人間関係を築くことで、人生は良くなっていきますし

逆に、自分の利益しか考えていないような人達とばかり一緒にいると、人生はどんどん悪い方向に向かっていきます。

 

そして、周りにいる人達からは次のように大きな影響を受けることになります。

人間関係でセルフイメージは変わる

セルフイメージの高さは2つの要因によって決まります。

1つ目が、自分で自分をどのように評価しているか?

2つ目が、周りの人達が自分をどのように評価しているか?

です。

 

つまり、周りの人達が自分をどう評価しているかは、セルフイメージに大きく影響を与えるということです。

 

「お前は本当にダメなやつだな!」
「お前には無理に決まってるだろ!」

といったような、否定するような評価をしてくる人が近くにいると、セルフイメージは大きく下がってしまいます。

 

セルフイメージが下がった状態だと、何かに挑戦しても失敗しやすかったり、そもそも挑戦する勇気がなくなってしまいます。

こうなると、「本当に自分はダメな人間だ…」と自分でさらにセルフイメージを下げる原因になってしまうんです。

 

そしてまた周からの評価は下がり、失敗すれば自分でも評価を下げるという、泥沼ループにはまってしまいます。

 

逆に

「君なら絶対に大丈夫!」
「君なら絶対に成功できるよ!」

といったように、自分を信じてくれたり存在を肯定してくれる人達と一緒にいると、セルフイメージは自然と上がっていきます。

 

セルフイメージが上がれば、行動力が増すため格段に成功しやすくなります。

 

たとえ失敗したとしても「また挑戦すればいいや!」とポジティブにとらえてセルフイメージが下がりにくくなるなど、自分をちゃんと評価してくれる人達といると良いことだらけなんです。

高いセルフイメージに書き換え理想の人生が手に入るたった1つの方法セルフイメージが低いとなかなか人生を変える事ができません。理想の人生を手に入れるためには、セルフイメージを書き換えて高める必要があります。ここでは「自分に自信がない」という方のために【高いセルフイメージを書き換えて理想の人生を手に入れる方法】をご紹介します。...

コミュニティに参加してみよう

なので、

自分の理想の人生を生きている人が集まるコミュニティに参加するのは、かなりオススメです。

そういったコミュニティに入れば、「この人いいな、素敵だな♪」と思える人と出会える可能性がぐっと高まります。

 

僕もこれまでいろんなコミュニティに参加する事で、本当に良い人達との出会いに恵まれました。

 

学生の頃は、友達からの評価が低くてセルフイメージはズタボロだったんですが、

コミュニティで「君なら大丈夫!絶対に成功するよ!」と高く評価してくれる方達と出会ったことで自信がつき、人生が大きく変わることになりました。

 

でも、そのように素敵な人達が集まるコミュニティでも、

「あれっ?この人はなんか会わないな」

という人がいたのも事実です。

実際に付き合ってみたらやっぱり違ったな、となる場合が多くありました。

 

そのように色んな人達と出会う中で、ある方から「良い人間関係を築くための人を選ぶ基準」を教わることになりました。

それこそが今回の本題でもあります。

それでは見ていきましょう。

付き合う人を決めるたった1つの基準

良い人間関係を築くための

「付き合う人を決めるたった1つの基準」

それはなにかというと、

 

「すべてを取っ払っても付き合いたいと思える相手かどうか?」

ということです。

 

どういうことか説明しますね。

例えばビジネスですごく成功している憧れの人がいるとします。

その人は業界では有名で力を持っている人で、人もお金も情報もたくさん集まってくるようなスゴイ人です。

 

では、その人から「地位」「名誉」「肩書き」「お金」「人脈」「情報」など、これまで積み上げてきたものを全部取っ払って無くしたとします。

もうお金も名誉も人脈もない普通の人です。

 

このように、すべてを取っ払って何も無くなった状態でもその人と付き合いと思えるかどうか?

これを基準に人と付き合うかどうかを考えるということです。

 

なぜこの基準で人間関係を決めると幸せな人生になっていくのか?

次はそれについて話していきます。

相手のどこに魅力を感じているか?

ビジネスのコミュニティなどに入ると、ビックリするくらいに稼いでいたり、業界ですごく有名な人達と普通に出会えます。

なので、そういった凄い人達に出会って魅力を感じ憧れを抱く人も多いと思います。

 

でも、お金や肩書きなど、成功している人の「外側に貼りついているもの」で判断してしまうと、人間関係が崩れたり人生が狂ってしまう可能性が高くなります。

 

なぜなら、外側に貼り付いているものを基準に人間関係を築いていくと、損得感情で人を見るようになるので心から信頼し合える関係がつくれないからです。

 

さらに、損得で人間関係を決めるのもとには、同じように損得で考える人達が集まります。

そういう人間は、自分がうまくいっているうちはいいかもしれませんが、転落してすべてを失ったときにはサッサといなくなってしまいます。

 

僕はそういう話をたくさん聞いてきたし、実際にそういう人達を見てきました。

そんな人間関係ってすごく寂しいですよね?

 

なので、付き合う人を決めるときは、その人の外側に貼りついているものではなく、

その人の内側にあるものに魅力を感じられるかどうかが大事になるんです。

 

例えその人が転落して全てを失っても一緒にいたいと思えるかどうか?

 

これを基準に損得感情抜きで付き合う人を決めれば、人間関係はどんどん良くなっていき人生も大きく変わっていきます。

ぜひ今日から、この基準を持って心から信頼し合える本当の仲間をつくっていってください。

 

今回の話が少しでも人生のヒントになればうれしいです。

それではまた!