こんにちは、けんすけです。
あなたは「自分が発している音」に意識を向けた事はありますか?
ドアを閉めるときやお皿を洗っているときの音、歩いているときの音など人は生活する中で必ず音を立てていますよね。
普段なにげなく出しているこの「音」ですが、実はこの音に注意するだけで自分の内面を良くしていくことができちゃうんです。
もっと言うと、音を変えれば人生が変わると言ってもいいくらいです。
では、どうして音がそんなに重要なのか?
それについて一緒に見ていきましょう。
[toc]
ドアを「バタンッ!」と閉める人の内面状態
実は人が立てる音には、その人の人間性やその時の精神状態が表れているんです。
なので、その人が立てる音を聞けば、その人の内面がどんな状態なのか大体わかってしまいます。
つまり、自分が立てる音に意識を向けることで、客観的に自分が今どんな状態なのかを認識する事ができちゃうということです。
例えば、ドアを閉めるときに「バタンッ!」と大きな音を立てたり、食器を洗う時に「ガチャガチャッ!」と余計に音を立ててしまう。
他には、駅の改札を通るときに、ICカードを「バンッ!」と叩きつけている人なんかも見ることがあると思います。
このように、生活の中で大きな音を立ててしまう人というのは、内面も騒がしくて整っていない場合がかなり高いです。
逆に、細かい所作を大事にしている茶道の達人が、大きな音を立ててドアを閉めたり、食器を洗ったりしている姿はイメージできないですよね。
むしろ、ものすごく丁寧かつ静かにドアを閉めたり、食器を洗っている姿が想像できるんじゃないかと思います。
これは、茶道の達人の内面が静かで整っているから、それが生活の中の音にも表れているということなんですね。
このように、その人の内面はその人が立てる音に密接に対応しているんです。
音はその時の状況によっても変わってきて、普段は静かにドアを閉めるのに、何か嫌な事があってイライラしている時はつい「バタンッ!」とドアを閉めてしまうこともあると思います。
これも結局イライラして内面が騒がしい状態になってしまっているからですよね。
静かな音がもたらす効果
じゃあ、大きな音を立てる人と、静かに音を立てる人、単純にどっちの方が人生が良くなりそうか?
と聞かれたら、考えるまでもなく静かに音を立てる人の方ですよね。
静かに音を立てる人というのは、近くにいる人に対しての配慮ができているし、「物」に対しても大切に扱うという気持ちが備わっています。
これはそのまま、人との付き合い方に表れます。
大きな音を立ててしまう人は、どうしても人との付き合い方が雑になってしまう傾向があります。
なので、男性であれば、女性のちょっとした変化に気づいてあげられなかったり、仕事でもミスをする確率が高くなるなど、色んなところに影響が出てきます。
それに比べて音が静かな人は、人との付き合い方が丁寧になるので、良い人間関係が築きやすくなります。
相手のちょっとした変化にも気づいて配慮することができますし、仕事のミスも減ります。
幸せな人生が送れるかどうかは、人間関係によって決まると言っても過言ではありません。

なので、日々の中で自分が出す音というのは、自分の人生を決めてしまうほど重要な要素なんです。
今日から自分の出す音に意識を向けてみよう
なんか偉そうな事を言ってますが、僕も以前はドアを「バタンッ!」って閉めてたし、他にも結構うるさい音を立てていました。
やっぱりこの時って内面が騒がしかったし、ちょっとしたことですぐイライラしていたなぁと思い出します。
それに、今でも油断すると大きな音を立ててしまったり、自分でも気づかないところで
やっていることもあると思うので、僕もまだまだ修行中の身です。
ですが、自分の出す音に意識を向けるようになってからは、明らかに内面も変わってきたのを感じています。
自分の出す音と自分の内面は対応しているので、内面が変われば音も変わるんですが、
逆に、音の方を先に変えることで内面を変えることもできるんですね。
なので、音を意識する事の効果はバツグンです!
これを読んで、「あちゃ~、自分もやっちゃってたなぁ」という方もいるかもしれませんが、今日から意識していけば全然大丈夫です。
ということで、ぜひ今日から日々の中で自分の出す音に意識を向けて、なるべく静かな音を心掛けるということに挑戦してみてください。
- 歯磨きの音
- 食器を洗う音
- 歩くときの音
- ドアを閉める音
- ご飯を食べる音
- 改札を通るときの音
- イスを引くときの音
- パソコンのキーボードを叩く音
など、自分の出す音たくさんあるので、ぜひゲームのように楽しみながらやってみてくださいね。
これができてくると、同時に内面がどんどん変わっていくのを感じられるし、内面が整えば人生においても良いことがたくさんあるので、きっと楽しめるはずです。
ということで今日はこのへんで!
あっ!ちなみに今日はキーボードを叩く音に一段と注意して、しずか~に書いてみました。笑