漫画で学ぶ

少年漫画のヒーローを目指そう!熱く楽しい理想の人生に変える方法

 

こんにちは、けんすけです。

この記事では、

【熱く楽しい少年漫画の冒険のような人生を手に入れる方法】

についてお話していきます。

 

さっそくですが、少年漫画のようなドラマティックな理想の人生を手に入れるためには、一体何が必要になるのか。

そのヒントとなるのが、大人気の漫画雑誌

「週刊少年ジャンプ」

に隠されているのです。

 

「なんだ、ただの中二病かwww」

そう思うかもしれません。

ですが、これには数字として表せるしっかりとした根拠があるので、この後お話していきますね。

 

「少年ジャンプ」というと男性のイメージが強いかもしれませんが、ここでお話することは、女性が人生の質を高めていくためにも非常に大事な内容となっています。

 

言ってしまえば、

人類すべてに共通する、理想の人生を手に入れる方法

なので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

[toc]

人が心の奥で1番に求めているもの

なぜ、理想の人生を手に入れるためのヒントが、少年ジャンプに隠されているのか。

結論から言ってしまうと、

少年ジャンプは、「日本で1番売れている雑誌だから」です。

 

雑誌には、ファッション、芸能、グルメ、旅、ビジネス、勉強、スポーツなど、様々なジャンルが存在していますが、

そのどれもが、人が興味や関心を持っている分野を扱っていますよね。

 

つまり、

”人が心で求めているモノ”が、形として表れたものが雑誌なのです。

 

となれば、日本で1番売れている雑誌には、人が心の奥で普遍的に求めている「なにか」が詰まっているということです。

 

ちょっとここで、2018年の7月~9月の、全ジャンルを含めた雑誌の発行部数ランキングTOP3を見てみましょう。

1位 週刊少年ジャンプ       1,768,333部
2位 週刊少年マガジン        760,917部
3位 月刊コロコロコミック    716,667部
4位 週刊文春                     604,083部
5位 週刊ヤングジャンプ       505,417部 

「2018年7月~9月」の印刷証明付き発行部数

4位が週刊文春というあたり、「みんなゴシップ好きねぇ~」という感じなんですが(笑)

それでも、TOP5のうちの4つは漫画雑誌が占めていて、圧倒的に漫画雑誌が人気なことが分かります。

 

では、漫画雑誌に隠された、人が心の奥で普遍的に求めている「なにか」とは、一体なんでしょうか?

 

その答えが「ストーリー」です。

 

人は人生において本質的に「ストーリー(物語)」を求めているのです。

 

漫画はストーリーを楽しむためのものですよね。

主人公のまっすぐな生き様を見て心が熱くなったり、仲間との絆を見て涙したり。

キャラクターに自分を重ねることで、疑似的に漫画の世界(ストーリー)を体験することに喜びを感じているのです。

 

この発行部数の事実から、人は人生において何よりも「ストーリー」を求めているということが分かったと思います。

もし漫画のような人生が手に入ったら

と、ここでちょっとイメージしてください。

ファッション誌を見て「この服いいな~欲しいな~」と思った服を、実際に手に入れて着ることができればどんな気持ちになりますか?

 

きっと欲しかった服を着れて、ウキウキワクワクと”幸せな気持ち”になるんじゃないかと思います。

この幸せな気持ちは、雑誌の中にある「自分が求めているモノ」を、リアルな人生に取り入れることができたから手に入ったものです。

 

ということは、人が普遍的に求めている「ストーリー」を、自分の人生に取り入れる事ができれば、それが人生に与えるプラスの影響は計り知れません。

 

”間違いなく楽しく幸せな人生が手に入る”と思いませんか?。

 

と、ここで僕は考えたわけです。

どうすれば、漫画の主人公のような人生(ストーリー)を手に入れる事ができるのか?

 

そして、その方法に気づいてしまったのです!ドドン

そのヒントとなったのが、ランキングでも1位の「週刊少年ジャンプ」でした。

日本で1番売れているモンスター雑誌

発行部数のTOP3をもう1度見てみましょう。

1位 週刊少年ジャンプ       1,768,333部
2位 週刊少年マガジン        760,917部
3位 月刊コロコロコミック    716,667部

「2018年の7月~9月」の印刷証明付き発行部数

比べると分かるのですが、1位のジャンプは2位のマガジンに、なんと100万部以上もの差を付けています。

ジャンプは圧倒的人気の漫画雑誌の中でも、さらに圧倒的な人気を誇っていて、何年もの間、雑誌界の王者に君臨しているわけです。

 

つまり、人は「ストーリー」を求めているけど、その中でも特に

「ジャンプの描くストーリー」を強く求めている

という事です。

 

そこで僕は考えました、「どうしてジャンプはこんなに人気なんだろうか?」

 

ジャンプは過去にも、ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書

わりと最近では、ワンピース、ナルト、ハンターハンター、ブリーチなど、誰もが知っている超人気作品がたくさん連載されてきた雑誌です。

 

なので

「人気作品がたくさんあるからジャンプが人気なのは当然でしょ」

普通ならそう考えると思うんですが、実はこれは”逆”なんです。

 

偶然に才能のある漫画家がジャンプに集まってきたわけではなく、

ジャンプの”ある要素”が引力となって、才能のある作家がたくさん集まってくるのです。

では、その”ある要素”とは一体何でしょうか?

少年ジャンプの「3つのコンセプト」

あなたは、週刊少年ジャンプが創刊当時から掲げている「3つのコンセプト」はご存知ですか?

それが、「友情」「努力」「勝利」です。

 

これまで、ジャンプのすべての作家と編集者は、この3つのコンセプトを理念や指針として作品を作ってきたのです。

もちろん時代性であったり、デスノートのような「友情」「努力」「勝利」があまり入っていない人気作品などもあります。

 

ですが、基本的にはこの3つのコンセプトのもと作られています。

ワンピースやナルトなど、とくに人気のある作品ほど、この3つのコンセプトがふんだんに盛り込まれているのです。

 

「友情」「努力」「勝利」の3つが盛り込まれた作品が多くの人の心を掴むということです。(ジャンプ作品は海外でも大人気)

そうやって心を掴まれた少年達が「自分も漫画家になってジャンプで連載したい」と夢を持ちます。

 

ジャンプは日本で1番人気なので、募集してくる作家の数もかなり多く、才能ある作家が集まる確率は当然上がりますよね。

実際、ワンピースの尾田栄一郎さんは、ドラゴンボールに多大な影響を受けています。

さらに、今ではワンピースに影響を受けた漫画家がジャンプで連載しています。

 

つまり、ジャンプが日本一の漫画雑誌になれたのは、

「友情」「努力」「勝利」という明確なコンセプトで作品を描くことで、多くの人の心を掴んだ結果なのです。

そして、たくさんの読者と作家が今でも集まってくるのです。

「友情」「努力」「勝利」が人の心を動かす

ここまでを見た結論としては、人は「ストーリー」の中でも、

「友情」「努力」「勝利」の要素が入ったストーリーを普遍的に求めている

ということです。

 

ということは、僕たちの人生にも「友情」「努力」「勝利」を取り入れていけば、

ジャンプのヒーローのような、熱く楽しく冒険に満ちた人生が生きられるはずです。

 

では、この3つのコンセプトをリアルな人生に取り入れるためにはどうすればいいのか?

その方法は、こちらの下の記事でそれぞれ話しているので、こちらを見てください。

読みやすいようにあえて順番を変えて「勝利」「努力」「友情」の順番にしています。

 

「勝利」を人生に取り入れる方法

人生を変える勝利の掴み方|ワンピースの世界に学ぶ「真の勝利」とはこんにちは、けんすけです。 人生を豊かにする「真の勝利」のつかみかた こちらについて、漫画ワンピースの世界から学んでいきたい...

 

「努力」を人生に取り入れる方法

成功する人の「正しい努力」と失敗する人の「間違った努力」 こんにちは、けんすけです。 なかなか努力が報われない... 努力を楽しめるようになりたい 目的を達成する正...

 

「友情」を人生に取り入れる方法

【HUNTER×HUNTER】ジンから学ぶ最高の仲間のつくり方 こんにちは、けんすけです。 今日は、心から信頼できて、 人生を最高に楽しくしてくれる「仲間」のつくり方 につい...

 

ぜひこれを読んで、少年漫画のヒーローの人生へと一歩を踏み出してもらえたら嬉しいです。

こちらの記事もおすすめ