こんにちは、けんすけです。
今回のテーマは、
ネットビジネスでお金を稼ぐための「お金」と「時間」の正しい使い方
についてです。
この記事は
- これからビジネスを始めたい
- 自分の力で稼げるようになりたい
- 成功するためのマインドを養いたい
- もっと早く成長したい
- 正しいお金と時間の使い方を身に着けたい
こんな方へ向けた内容となっています。
「これからビジネスを始めたい!」
という人が成功するためには、
限られた「お金」と「時間」をどう使っていくかが、かなり重要になります。
残念ながら、この部分でミスってしまい、なかなか結果を出せずに諦めてしまう、という人が圧倒的に多いのが現実です。
なので、ビジネスでしっかりと結果を出すためにも、「お金」と「時間」の正しい使い方を身に着けていきましょう。
「お金」と「時間」の2つの使い方
まず意識しておきたいのが、「お金」と「時間」は僕たちにとって、とても大事な「資産」だということです。
特に「時間」は、こうしている間にも、1秒1秒確実に減っていってしまう、お金よりも大事な資産となります。
ビジネスでお金を稼ぐためには、お金と時間という大事な資産を、どこにどのように使っていくかを深く考える必要があります。
お金と時間には、ざっくりと分けて2種類の使い方があります。
- リターンの見込める使い方「投資」
- リターンの見込めない使い方「浪費」
という2つの使い方です。
成長するため、そしてビジネスで成功するためには、お金と時間をリターンの見込めない「浪費」ではなく、
リターンの見込める「投資」に使っていく必要があります。
ビジネスも「投資家」の意識を持つのが大事
株などの金融投資でお金を稼いでいる「投資家」は、
色んな企業を調べた上で、いずれ成長してリターンが見込めそうな企業を見極め、そこに自分のお金を投資します。
そして、これはビジネスでも同じことが言えて、
ビジネスをやる上でも、「投資家」と同じ意識を持つ必要があるのです。
投資家と同じように、将来的に自分の成長やスキルアップに繋がる学びを見極めて、そこにお金と時間を投資していく意識が大事になります。
ただ、ビジネスの自己投資は、金融投資と大きく違う点が2つあります。
それが
- 損をすることがない
- 投資すべき対象がとても分かりやすい
という2点です。
株式投資では、「この企業は絶対に伸びる」と思って投資しても、業績が上がらず損をしてしまう、ということがよくあります。
つまり、確実にリターンを得られる「投資先」というのは、基本的には分らないのです。(一部例外もありますが)
それに対して、「成長」というリターンを得るための投資先は、金融投資よりも明快です。
本を買う、教材を買う、セミナーに通う、コミュニティに参加するなど、単純に自分の知識を増やしたり、スキルアップできるところに、お金と時間を使えばいいからです。
一度知識やスキルとして手に入れてしまえば、その時点でリターンを得ているので、株のように損をすることもありません。
とはいっても、どんな本を買うか?どんなセミナーに参加するか?によって、得られるリターンは大きく変わってきます。
なので、より質の高い学びの投資先を見極める目を鍛える必要はあります。
さらに、そこで得た知識やスキルも、実践して活用しなければ無駄になるというのも前提としてあります。
詐欺にあっても得をする方法
ただ、中には、高額のお金を払って教材を買ったのに、内容がスカスカの詐欺だった、という場合もあります。
この時は
「うわーだまされたー!お金損したー!」
と思いますよね。
確かにこれは、「お金」という面で見れば損をしています。
ですが、詐欺に会うという経験をすることで、
「どうして騙されたんだろう?」
「自分のどこがいけなかったんだろう?」
と自分を見つめ直して、次は詐欺に会わない自分に成長するための機会に変えることができます。
この考えを持つことで、お金は損をしても、それを「学び」というリターンに変えることができるのです。
なかなかできない経験なので、今後のネタにもなるし、見方によっては得をしているとも言えます。
このように、捉え方によっては、学びへの投資で損をすることがないのです。
まぁ、とはいっても、詐欺には合わないに越したことはないんですけどね。笑
投資よりも大事な「浪費」の話
ここまで、「投資」について見てきましたが、それよりも大事なのが「浪費」についてです。
「ビジネスで成功するぞー!」
と気合を入れても、「浪費」の部分がおろそかになっていると、ビジネスで成功することはできません。(これは僕自身がよく理解しています…笑)
これからビジネスをしていくのであれば、
日々の中でどれだけリターンの見込めない「浪費」に、お金と時間を使っているか?
を見直していく必要があります。
日々の「浪費」を見直そう
では、「浪費」にはどういったものがあるのでしょうか?
代表的なものを見ていきましょう。
- 暇があればスマホゲーム(さらに課金まで)
- 家に帰ったらぼーっとテレビを見てしまう
- 給料が入ったらすぐに散財してしまう
- パソコンで仕事するはずが気づけばYouTubeを見てる
- 無駄にSNSを眺める
- 愚痴ばかりの会社の同僚との飲み会
- 過去の話でしか盛り上がらない友人との飲み会
はい!耳が痛いですね!笑
僕も過去にはよくやっていたことですが、これらはビジネスで稼ぐ上では、大きな「浪費」になってしまいます。
世の中のほとんどの人は、僕達から見れば「浪費」であることに、多くの時間を使って生きています。
なので、油断していると、そっちに引っ張られてしまい、自分も「浪費」をするハメになってしまうのです。
ですが、浪費に多くの時間を使っている限り、人生を変えることは間違いなくできません。
ビジネスで絶対に成功したい!と思っているのなら、これらの「浪費」を確実に削っていく必要があるのです。
浪費はこれ以外にもたくさんあります。
自分が今使っているお金と時間は、ちゃんと成長や成功に繋がる「投資」になっているだろうか?
常にこれを考えながら、毎日を過ごすことが大事になります。
ただ、浪費をゼロにすることは不可能です。
それに、ガッチガチ浪費を削っても、それはそれで人生がつまらなくなります。
たまの息抜きにお酒を飲みにいくなど、ある程度バランスをとっていくのも大事です。
息抜きをすることで、「次の日からまた頑張ろう!」と思えるのなら、それは投資にもなりますからね。
ただ、明らかに無駄だなと思う「お金」と「時間」の使い方は、極力減らしていく必要があるということです。
そこで余った分をしっかり「投資」にまわして、いっきに成長し、ビジネスの成功を目指していきましょう!
それでは、最後までありがとうございました。