こんにちは、けんすけです。
今日は
- 「これからビジネスを始めようと思っている」
- 「今のビジネスでなかなか結果を出せていない」
- 「やるべきことはわかってるけど時間がなくてできない」
という方に向けて、これからビジネスで成功するために重要となる「考え方」についてお話ししていきます。
先に結論から言ってしまうと、ビジネスで成功するためには「何をやるか」を考える前に「何をやらないか」を決める方が重要だということです。
最初は「絶対にビジネスで成功するぞ!」と熱い想いを持っていたのに、気づいたら行動しなくなってしまう人が多いのも、「何をやらないか」を決めていないのが大きな原因であることがよくあります。
「何をやるか」より先に「何をやらないか」を決めることの重要性について、この後詳しくお話ししていきます。
きっとこの記事を読み終える頃には、今とは考え方(マインド)が切り替わっていて、ビジネスの成功にグッと近づけるはずです。
さらに、一度このマインドを手に入れれば、ビジネスだけでなく今後の人生で他のなにかに挑戦するときにも強力な武器になってくれるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
それでは、本題に入っていきましょう。
[toc]
ビジネスを始めるときに陥りやすい罠とは?
自分でビジネスを起こそうと決めたときは、この先に待つ輝いた未来にワクワクして、とても楽しい時期だと思います。
そこで多くの人は、今後やっていくビジネスを想像して
「まずはビジネスを学ぼう」
「商品はどんなのを作ろう?」
「集客にはブログとSNSを使おう」
といったように、ビジネスを進めていくために「何をやるか?」を考えます。
もちろん、「何をやるか」はビジネスを行っていく上で外せない要素なので、考えを深めていくのは大事になります。
ですが、「何をやるか」だけを考えてしまうことで、なかなか成果が出せない人が多いのも事実なのです。
下手すれば、「自分はビジネスに向いてないんだ…」と、途中で諦めてしまう人も残念ながらたくさんいます。
では、それはなぜなのか?
次は、その理由についてお話ししていきます。
「何をやるか?」だけでは成功できない理由
なぜ「何をやるか」だけでは、ビジネスで結果が出せない人が多くなるのか。
それは、人というのは、自分が思っているよりも「習慣」によって行動を左右される生き物だからです。
最初は「起業して絶対に成功するぞ!」と意気込んでいても、これまでの習慣に沿って行動してしまえば、人生を変えることはできません。
恐ろしい「悪い習慣」の影響
例えば、これまで「暇があるとYouTubeを見る」という習慣があったとしたら、ブログを書くためにパソコンに向かったはずが、気づいたらYouTubeをボーっと見てしまっている。
仕事から帰ったら本を読もうと思っていたのに、「家に帰ったらとりあえずテレビをつける」という習慣のせいで、ついついテレビを見てしまい本が読めなかった。
といったように、これまでの「悪い習慣」の影響で、時間を無駄に使ってしまうのです。
これでは、いつまでたったもビジネスで結果を出せずに、だんだんやる気も無くなってしまいます。
さらには、「自分には向いてないんだ…」と諦めてしまう人がたくさん出てしまうのです。
もちろん、あなたにはこんな風に諦めてほしくはありません。
そこで、そんな問題を解決するために、「何をやらないか」を先に決めるのが大事になるのです。
「何をやらないか」で悪い習慣を排除する
これまでの習慣に左右されてしまうのは、「人は習慣によって行動が決められる」ということを、頭でしっかりと意識できていないのが原因です。
意識できていない状態だと、人は簡単にこれまでの習慣によって動かされるので、人生を変えるための新たな行動をとるのが難しくなります。
人生が変わるのを妨害してくる悪い習慣は、しっかりと意識化に上げて自分の中から排除しなくてはいけません。
そこで、悪い習慣を意識化に上げるためにも「何をやらないか」を決めるのが重要になるのです。
時間効率が格段にアップ
光が強いほど影もよりくっきりと濃く見えるのと同じように、「何をやらないか」をハッキリさせることで、「いま自分がやるべきこと」も明確になります。
すると、時間に対する意識が自然と高まってくるので、自分の目標に向けた有意義な時間の使い方できるようになるのです。
つまり、「何をやらないか」「何をやめるか」を決めることは、時間効率を格段に高めてくれる効果があるということです。
「何をやめるか」を決めよう
ということで、「何をやるか」の前に「何をやらないか」を決めることの重要性についてお話ししてきました。
ここで終わらせてしまうと、また前の悪い習慣に戻ってしまうかもしれないので、今から「何をやらないか」「何をやめるか」を決めてしまいましょう。
手順としては
- 自分の悪い習慣を紙に書き出す
- その紙を部屋の目立つところに貼る
- 紙に書いたことは「絶対にやらない」と決める
この流れでやってみてください。
1.自分の悪い習慣を紙に書き出す
- YouTubeをボーっと見てしまう
- 目的なくSNSを長時間見てしまう
- すぐにテレビをつけてしまう
- 大事なことをいつも後回しにしてしまう
- ついつい自分に言い訳をしてしまう
など、自分が持っている「悪い習慣」を、思いつく限り紙に書き出す
2.その紙を部屋の目立つところに貼る
目立つところに貼ることで、常に意識できる状態をつくります
3.紙に書いたことは「絶対にやらない」と決める
最後は、「絶対にやらない」と自分に約束して気合で守る!です 笑
ただ、もし約束を破ってしまっても、自分を責めることはしないでください。
自分を責めてセルフイメージを下げてしまう方が良くないので、約束を破ったときは気を取り直して、またそこから始めていきましょう。
そして、ビジネスの成功には次のことがかなり大事になります、。
それが、悪い習慣をやめるのと同時に「良い習慣」をつくっていくということです。
習慣を味方につけてビジネスで成功しよう
習慣は悪い方向に働くとなかなかやっかいな存在なのですが、逆に味方につけることができれば、これほど頼もしいものはありません。
最初はブログの記事を書くのが大変でしんどくても、一度習慣化してしまえば、まるで歯磨きをするかように当たり前にできるようになります。
「習慣化」のスキルは今後ずっと使える強力なスキルになるので、この機会にぜひ習得してみてください。
習慣化についてはこちらの記事で詳しくお話ししているので、ぜひ読んでみてください。
ビジネスで成功するためには…
実は僕も、気を抜くとすぐにネットサーフィンをしたりYouTubeを見てしまうので、特に気を付けなくてはいけない人間なんです 笑
ですが、1日の時間は限られています。
その限られた時間をどう使うのかで、ビジネスで成功できるかどうかが決まります。
悪い習慣に踊らされて、なんとなく「今」という時間を過ごすのか。
それとも、自分が心から求める理想の人生のために、「今」を全力で生きるのか。
それをしっかりと考えて、目標に向かって共に挑戦していきましょう。
それでは、最後までありがとうございました。